Googleマイビジネスのストリート・ビューをどうやって編集するのか

その際お店の外観が分かる写真として掲載されているストリート・ビュー画像はとても便利ですよね。
ただ、まれに写真が古いなどの場合があります。このままではお店が正確に分からないというような問題も発生してしまいます。そこで今回はストリート・ビューの写真を編集する方法についてお伝えしていきます。
ストリート・ビューの編集方法は?
今回は2つのケースについて編集方法をご紹介させていただきます。
1.写真がお店の入り口などならズレている場合
この場合は、Googleマイビジネスの住所の編集を行うことで修正が出来ます。
編集方法は以下の手順で行います。
- Googleマイビジネス管理画面の「情報」をクリック
- 住所が記載された欄の右側ペンマークをクリック
- 「ビジネス拠点」の画面がひらき住所と地図が表示される
- 地図内のピンの位置を修正する
以上で完了です。
完了までには一定の時間がかかります。
2.店舗の写真が無関係な写真になっている場合
この場合は2パターンの依頼方法があります。
Googleマイビジネス管理画面から編集する場合
- 左側の「写真」から画面上部の「外観」をクリック
- 写真をクリックし、「旗マーク」を選ぶ
こちらの写真の赤枠の部分を記載して完了です。変更状況についてはメールでGoogleより連絡があります。
Googleマップからの変更依頼をする場合
こちらはどなたでも依頼することが可能です。
以下の手順で行います。
- 該当Googleマイビジネスの「外観を見る」をクリック
- 「旗のマーク」をクリック
- 「不適切なストリート・ビューを報告」へ遷移
- 画像を報告:画像の場所が違う、またはナビの矢印の位置が違うにチェックを入れる
- 問題点を1500字以内で記載
以上で完了です。
Googleマイビジネスの外観写真を定期的に更新しよう
初めて訪れるお客様はストリートビューを頼りにお店を探すことも多いので、外観写真は定期的に新しいものに更新しましょう。
季節ごとのレイアウト変更などお店の外観変更を行うたびに写真も変更しておきましょう。
関連記事
-
- MEOツール比較10選|ツール選びのポイントは価格と機能にあり!
-
MEO
自店舗のMEO対策をGoogleマイビジネス(以下、GMB)への登録から始めた経営者の方も多いことでしょう。 とはいえ、日常業務を行いながら、GMBを効率的に活用したMEO対...
-
- MEO対策業者おすすめ10選|選定のポイントや費用相場も合わせて紹介
-
MEO
MEO(Map Engine Optimization)対策が店舗集客に大きな影響を与えることは知っていても、自店舗のリソースではなかなかGoogleマイビジネス(以下、GMB)の...
-
- Googleマイビジネスで悪い口コミが投稿された時の対処方法とは
-
MEO
MEO対策としてGoogleマイビジネスを始めた店舗経営者の方も多いことでしょう。しかし、運用を開始した矢先、悪い口コミが投稿されてしまって「対処方法が分からない」という状況に陥っ...
-
- Googleマイビジネスとは?登録方法や利用するメリット・デメリットも 徹底解説
-
MEO
年代問わずスマートフォンを利用する現在、ユーザーはインターネットからあらゆる情報を取得しています。店舗情報も例外ではなく、何らかの形でインターネットに情報が開示されている場合が多い...
-
- どんな投稿がGoogleマイビジネスで集客につながるのか
-
MEO
Googleマイビジネスとは、Googleの検索やマップにビジネスやお店などの情報を表示するサービスです。 お店の住所や、電話番号、店内や商品の写真そして口コミなどを載せることが...