Googleマイビジネスを助けるツール…Googleウェブサイトビルダーとは?

しかし、この危険性は裏を返せば「世界中に拡散されるような情報を、個人が発信できる」ことを意味しています。
これまでは、個人経営・小規模経営のお店は大資本に対応しようにも、広告効果の高い大通りはすでに抑えられていました。また、テレビコマーシャルなどは打ちようがありません。
Googleマイビジネスは、個人であっても大規模な組織に対抗しうるツールです。そんなGoogleマイビジネスの機能の一つである、「ウェブサイトビルダー」について解説します。
ウェブサイトビルダーの機能
ウェブサイトビルダーは、Googleがテンプレート状態を用意してくれるWebサイトフォーマットです。
ブログフォーマット提供サービスは数多く存在しますが、Googleウェブサイトビルダーの場合は、ネット集客に注目しているビジネスオーナーに重用されている「Googleマイビジネス」との連動を前提にしているという特徴が抜き出せます。
Googleウェブサイトビルダーは、無料のツール・サービスであるため、どうしても有料のテーマ・フォーマットより勝手は落ちますが、顧客へのアピールをするためなら十分すぎる機能が備えられています。
Googleのウェブサイトビルダーを利用してインターネットサイトに付与できる機能は
- SNS、電話による問い合わせ
- 見積り依頼
- サービス予約機能
- メニュー注文機能
などです。また、店舗情報として
- 写真
- メニュー
- サービスの特徴
- ビジネス(店舗)の特徴
- アピールポイント
なども公開できます。
Googleマイビジネスを補助するツール郡
Googleマイビジネスは、マイビジネスだけで簡潔したサービスではありません。その他にもいくつかのサービスと連動しています。いくつかご紹介します。
Googleウェブサイトビルダー
GoogleウェブサイトビルダーとGoogleマイビジネスは連動しています。Googleマイビジネスの「インサイト」に登録しきれない情報を、Googleウェブサイトで公開できると思えば間違いはありません。
Googleマップ
Googleマップ上で検索したとき、店舗オーナーがGoogleマイビジネスに登録しているのなら、オーナーが直々に登録した情報が公開表示されます。
ここで店舗の情報を充実させておけば、検索者へのアピールにも繋がるでしょう。
まとめ
Googleのサービスは使いやすいものが多く、大半は初心者でも直感的に使えるようデザインとなっております。
一度に全ての機能を把握する必要はありません。少しずつ仕様を覚えていきましょう。
関連記事
-
- MEOツール比較10選|ツール選びのポイントは価格と機能にあり!
- MEO
自店舗のMEO対策をGoogleマイビジネス(以下、GMB)への登録から始めた経営者の方も多いことでしょう。 とはいえ、日常業務を行いながら、GMBを効率的に活用したMEO対...
-
- MEO対策業者おすすめ10選|選定のポイントや費用相場も合わせて紹介
- MEO
MEO(Map Engine Optimization)対策が店舗集客に大きな影響を与えることは知っていても、自店舗のリソースではなかなかGoogleマイビジネス(以下、GMB)の...
-
- Googleマイビジネスで悪い口コミが投稿された時の対処方法とは
- MEO
MEO対策としてGoogleマイビジネスを始めた店舗経営者の方も多いことでしょう。しかし、運用を開始した矢先、悪い口コミが投稿されてしまって「対処方法が分からない」という状況に陥っ...
-
- Googleマイビジネスとは?登録方法や利用するメリット・デメリットも 徹底解説
- MEO
年代問わずスマートフォンを利用する現在、ユーザーはインターネットからあらゆる情報を取得しています。店舗情報も例外ではなく、何らかの形でインターネットに情報が開示されている場合が多い...
-
- どんな投稿がGoogleマイビジネスで集客につながるのか
- MEO
Googleマイビジネスとは、Googleの検索やマップにビジネスやお店などの情報を表示するサービスです。 お店の住所や、電話番号、店内や商品の写真そして口コミなどを載せることが...